Q1. 申込はいつからですか? また申込方法は?
1. 申込開始は、平成30年12月1日(土)から。締め切りは、申込方法により異なります。
いずれの申込方法も、申込期間中であっても定員になり次第受付終了です。ただし、市内在住者は、定員になっている部門でも1月31日(水)まで、総合体育館のみで申込受付を行います。
Q2. 開催要項(パンフレット)を送ってほしい
2. エントリー方法(インターネット・電話・Famiポートについてのみ)に関する問い合わせ及びパンフレットの請求先は、「吉川なまずのマラソンエントリー事務局」にお問い合わせください。
なお、受付時間は平日の午前10時から午後5時30分までです。(12/30~1/3を除く)
ただし、土日・祝日、及びエントリー事務局の受付時間外は、総合体育館にお問い合わせください。
Q3. 市内公共施設のどこに行けば申込書(パンフレット)をもらえるか?
3. 総合体育館、おあしす、旭地区センター、中央公民館、児童館、視聴覚ライブラリー(駅前)、東部市民サービスセンター。
Q4. 定員はどの種目で何人ですか?
ハーフマラソンの部/3,000名 10kmの部/2,000名 5kmの部/1,000名 2km(親子)の部/500組1,000名 です。なお、3km(中学生)の部・2km(小学生及び車いす)の部は定員は設けておりません。
Q5. 「学年」または「年齢」の基準日はいつになりますか?
5. 学年は平成30年度現在、年齢は開催日当日(平成31年3月31日現在)となります。
Q6. 駐車場はありますか?
6. 駐車場は台数に限りがあります。また、満車となり次第、閉鎖となりますので、公共交通機関のご利用をお願いします。
※吉川駅から無料送迎バスが、午前6時35分~8時30分(予定)まで運行します。
帰りは10時50分から12時40分(予定)まで運行します。
Q7. マラソン大会当日の種目変更や、申込みは可能ですか?
7. できません。
Q8. 貴重品は預かってもらえますか?
8. お預かりします。会場に貴重品預かり及び荷物預り所(無料)を設けます。荷物預かりをご利用の際は、ゼッケンをご提示ください。
Q9. 託児所はありますか?
9. あります(無料)。ただし、事前申込となっておりますので、お手数ですが「吉川市総合体育館」までお電話してください。(定員20名になり次第受付終了となります。)
Q10. コース上に給水所やトイレはありますか?
10. ハーフマラソンの部7ヶ所・10kmの部3ヶ所・5kmの部1ヶ所に給水所があります。
【ハーフマラソンの部】1.5km付近(トイレなし)、5km付近(トイレのみ)、6.5km付近(トイレあり)、8.5km付近(トイレのみ)、10.5km付近(トイレあり)、13km付近(トイレのみ)、14km付近(トイレあり)、15.5km付近(トイレあり)、18.5km付近(トイレなし)、20km付近(トイレあり)、
【10kmの部】2.5km付近、4.2km付近(トイレあり)、6km付近(トイレのみ)、9km付近(トイレなし)
【5kmの部】2km付近(トイレなし)
Q11. コース上に距離表示はありますか?
11. ハーフマラソンの部・10kmの部・5kmの部は、1kmごとに表示します。(のぼり旗または看板)
Q12. 親子の部は、未就学児でも出場できますか?
12. できます。(子供は4歳から小学3年生まで)
Q13. 親子4人で、親子の部に出場したいのですが?
13. 親子の部は、最大で3名1組になりますので、2組に別れてエントリーしていただきます。また、3人の場合は「親2人・子供1人」でも「親1人・子供2人」でも、エントリーできます。(なお、3人での参加の場合の参加費は3,000円です。参加賞に関しては、追加分は、タオルになります。)
Q14. 小学生・中学生が、5kmの部・10kmの部・ハーフマラソンの部に出場できますか?
14. できます。ただし、5kmの部・10kmの部・ハーフマラソンの部については、一般(大人)の種目ですので、小中学生に比べ体格の大きい参加者が多数おり、ケガ等の危険が伴うことをご理解いただき、必ず、保護者の同意および保護者氏名欄を記載して申込をしてください。
なお、中学生は小学生の種目に出場できません。小学4・5・6年生は、親子の部に出場できません。
※小学生・中学生が、5kmの部・10kmの部・ハーフマラソンの部に出場する場合は、参加費は500円となります。(高校生の場合は2,000円)
なお、参加賞はタオルのみとなります。(高校生以上はTシャツ)
Q15. 小学生・中学生が、車いすの部に出場する場合、参加費はいくらになるのでしょうか
15. 小学生・中学生が車いすの部に出場する場合は、参加費は500円になります。高校生以上の方が参加する場合は、参加費は1,000円になります。
Q16. まだ参加申込可能ですか?
16. 吉川なまずの里マラソンのホームページでご確認いただくか、総合体育館までお問い合わせください。
Q17. キャンセル時は、参加費の返金が可能ですか?
17. 申込受付後は、参加費はお返しいたしません。
Q18. 吉川美南駅から無料送迎バスの運行はありますか?
18. ありません。吉川駅からのみ無料送迎バスの運行があります。
Q19. 計測方法は?
19. ゼッケンの裏側についている計測用リグ(発信機)による自動判定システムです。
記録は、ハーフマラソンは、ネットタイム(スタートラインに到達した時からゴールマットを通過するまでの時間)とグロスタイム(スタートの合図からゴールマットを通過するまでの時間)の併用、それ以外の部門は、グロスタイムによる計測となります。
なお、完走記録証は即日発行となります。
Q20. 大会が中止となることはありますか?
20. 地震・風水害・降雪・事件・事故・疾病等により、大会運営に支障をきたす場合には、開催縮小または中止となります。この場合の参加費返金の有無・額、通知方法等については、その都度主催者が判断し、決定します。参加通知書に記載された確認先へ電話していただきます。
Q21. 会場内に出店はありますか?
21. なまずの特産物やスポーツショップを出店予定です。
Q22. 電話・Famiポートでの申し込みはどのようにするのですか?
22.
【電話での申込方法】
スポーツエントリー 0570-039-846(平日10時~17時30分 土日祝日、12/31~1/3は除く)にお申し込みください。
※通話料は、申込者負担となります。
【Famiポートでの申込方法】
Famiポート(全国のファミリーマート内に設置)でお申込みの場合、「スポーツエントリー」のサービスメニューより申込ができます。レジにて参加費をお支払ください。(24時間申し込み可能)
大会に関するお問合せ
- 吉川なまずの里マラソン実行委員会事務局
〒342-0017 埼玉県吉川市上笹塚1-58-1(吉川市総合体育館内)
TEL:048-982-6800 FAX:048-983-1867 - エントリー(申込み、支払等、パンフレットの請求)に関するお問合せは
吉川なまずの里マラソンエントリー事務局
〒880-8691 宮崎中央郵便局私書箱33号
TEL:0120-711-951(フリーダイヤル)
受付時間/平日 10:00~17:30(土日祝 12/30~1/3を除く)